さいたま市西区の便利屋WORK Blog

さいたま市西区での活動レポート

こんにちは、便利屋エバグリーンネオの飯田です。今回は、先日ご依頼を受けて行ってきた「埼玉県のさいたま市西区」での作業についてお話ししようと思います。実はこのエリアに伺う機会はそこまで多くないのですが、今回のご依頼はなかなか印象的でした。

お困りの方のためにさいたま市西区の公式のゴミ処理についてのリンクも貼っておきますね。


ご依頼の概要

今回お電話をくださったのは、さいたま市西区にお住まいのM様。長年住んでいた家を整理したいとのことで、「いらない家具や家電がたくさん出てきて手に負えない」というご相談でした。お話を伺ってみると、引っ越しや買い替えのタイミングが重なってしまい、昔の家電製品や大量の書籍、使わなくなった衣類などが部屋を圧迫している状態になっていたそうです。


現場の状況

現地に着いてみると、M様がおっしゃっていた通り、何年も前の家電(大型のブラウン管テレビや壊れた扇風機など)がいくつも置かれていました。さらには、押し入れから古いスーツケース、リビングの片隅から不要になった座椅子やタンスの引き出しまで出てきて、まるで”家庭内の歴史博物館”のような状態でした。

特にスペースを取っていたのが、昔使っていたという大きなワードプロセッサー。かなりの重量があったので、搬出にはスタッフ2名で慎重に運び出し、トラックに積み込みました。お話を伺うと、当時は便利だと思って買ったけれど、パソコンの普及とともに使わなくなってしまったそうです。今となっては処分の仕方がわからず、ずっと置きっぱなしにしていたとのことでした。


作業の流れ

  1. 事前打ち合わせ・下見
    電話やメールで大まかな量のイメージをお聞きしていましたが、改めて現地で実際に物を確認し、どれくらいのトラックサイズが必要かを見極めます。
  2. 見積もりのご提示
    不要品の量や種類(家電リサイクル法対象かどうかなど)、搬出経路(階段かエレベーターか)を考慮して、おおよその作業時間・料金をご案内しました。今回は古い家電類と大きめの家具がありましたが、同時に回収することでコストを抑えられるプランを提案。
  3. 搬出・積み込み作業
    玄関や廊下を傷つけないように、養生シートを敷いてスタッフ総出で搬出開始。ワードプロセッサーやテレビ、タンスなど、重量物は二人がかりで慎重に運び出しました。狭い廊下でも持ち方を工夫すればスムーズに外に出せます。
  4. 簡易清掃
    大きな家具が置かれていた部分にホコリやゴミが溜まっていたので、最後にざっと掃き掃除と拭き掃除を実施。M様が「もうこんなに広かったんですね!」と驚かれていたのが印象的でした。
  5. お支払い・確認
    作業がすべて終わった段階で最終的な料金を確認いただき、「事前の見積もりと違いなし」ということで納得していただけました。私たちとしても、追加料金が発生せずスムーズに作業できてホッと一安心です。

お客さまの声

M様からは、「捨て方が分からない大型家電をまとめて持っていってもらえて、本当に助かった。しかも部屋がスッキリ片付いて感激です」とのお言葉をいただきました。長年手をつけられなかった不用品が一度に消えたことで、住環境がガラリと変わった感じがしたそうです。私たちとしても、こうしてお役に立てる瞬間がいちばんやりがいを感じますね。


今回の作業を通じて

さいたま市西区は、広々とした住宅街が多い印象がありますが、実際に住んでみると意外と使わなくなった物を置いておくスペースもあるため、いつの間にか物が溜まってしまうケースがあるようです。今回のように、大きな家電や壊れた家具をまとめて処分すると、家の中が一気に快適になると感じていただけるんじゃないかと思います。


不用品や粗大ゴミの回収はお任せください!

もし皆さんも、さいたま市西区や埼玉県の近隣エリアで「こんな荷物、どうやって捨てよう?」「誰に頼んだらいいんだろう?」とお困りでしたら、一度ご相談いただけると嬉しいです。私たち便利屋エバグリーンネオでは、不用品回収から残地物撤去, 生前整理, 遺品整理, ゴミ屋敷清掃まで幅広く対応しています。大きな家具でも、壊れた家電でも、古くなった生活雑貨でもOK。スタッフが丁寧かつスピーディーに対応し、必要があればお部屋の掃き掃除や拭き掃除も承ります。

便利屋エバグリーンネオ 代表取締役社長 飯田

  • 不用品回収
  • 残地物撤去
  • 生前整理
  • 遺品整理
  • ゴミ屋敷清掃

    電話番号:080-3472-8209
    お問い合わせフォーム:https://evergreen-neo.com/contact/

今後とも、さいたま市西区をはじめとする埼玉県の各エリアでのご要望に、できる限り柔軟に応えていきたいと考えています。なにかしら「これってどうすればいいのかな?」という不用品や作業内容がありましたら、まずは気軽にお声かけください。お客様の立場に立って、一番ラクでスムーズなやり方をご提案いたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
TEL. 080-3472-8209

受付時間

07:00-21:00【年中無休】

LINEのアイコン

LINEで連絡

メールのアイコン

メールで連絡