ケアマネージャーさんからのご相談
先日、埼玉県比企郡鳩山町のご利用者様宅で「どうしても一人では片付けが難しい」という状況に直面している、とのご相談をケアマネージャーさんからいただきました。高齢の方が住むお宅で、部屋や押し入れに不用品が溜まりすぎて生活動線を確保するのもひと苦労。ケアマネージャーさんとしても「日常的な介護サービスをスムーズに行えるよう、早急に環境を整えたい」という切実なお気持ちがあったようです。私たち便利屋エバグリーンネオとしても、安心・安全な暮らしをサポートするため、すぐにスケジュールを調整して現場へ向かうことにしました。
現場に到着して感じた課題
鳩山町は緑が多く、閑静な住宅地が続く地域ですが、ご依頼先の一軒家も例外ではなく、大きな庭先が印象的でした。いざ室内に入ると、長年使わないまましまい込まれた家電や古い家具、段ボールの山で足の踏み場も限られている状態。高齢の方がお住まいでしたから、転倒などのリスクも高いですし、介護をサポートするスペースも確保が困難な状況でした。ケアマネージャーさんの「安全面がとにかく心配でした」という言葉に、私たちも身の引き締まる思いです。
不用品回収と整理の進め方
作業では、まずお住まいの方とケアマネージャーさんの双方に確認を取りながら、「本当に必要なもの」と「処分して良いもの」を丁寧に仕分けすることを徹底しました。特に思い出の品や書類関係などは、一緒に確認を行いながら要・不要を判断し、誤って大切な物を捨ててしまわないように注意します。大型のタンスや使わなくなった家電はスタッフ全員で手分けして運び出し、トラックへの積み込みもスムーズに完了しました。
作業後の様子とケアマネージャーさんの反応
大量の不用品を撤去したことで、室内には余裕のある動線が生まれ、車椅子や介護ベッドなどを設置しても十分なスペースを確保できるようになりました。ご本人も「こんなに部屋が広かったなんて忘れてたわ」と、目を丸くして驚いていらっしゃいました。ケアマネージャーさんからは、「これで毎日の介護サービスも円滑になりますし、スタッフも安心して訪問できるようになります」と喜びの言葉をいただき、私たちとしてもやりがいを感じる現場でした。
放置できない問題
不用品が溜まっていると、足腰の負担や転倒のリスク、そして介護サービスそのものが滞る恐れがあります。高齢の方だけで片付けるのは大変ですが、専門業者が入ることで、短期間で負担を軽減できるケースは少なくありません。もしケアマネージャーさんや福祉関係者の皆さまが「利用者さんの住環境を整えたい」と感じていらっしゃるなら、どうぞお気軽にご相談ください。私たち便利屋エバグリーンネオは、介護や医療の現場が安心して機能するよう、全力でサポートいたします。
便利屋エバグリーンネオ 代表取締役社長 飯田
不用品回収 / 残地物撤去 / 生前整理 / 遺品整理 / ゴミ屋敷清掃
電話番号: 080-3472-8209
お問い合わせフォーム: https://evergreen-neo.com/contact/
ゴミ屋敷問題は、高齢者支援や障害者支援、生活保護など、多岐にわたる専門分野と直結しています。地域包括支援センターや社会福祉協議会との連携を強めることで、必要な公的支援や訪問介護サービスの導入がスムーズに進みます。問題を根本から解決するには、住環境を整えた後のフォローが不可欠です。

コメント