皆さん、こんにちは! 便利屋エバグリーンネオの代表、飯田と申します。
私は20年以上この業界で、不用品回収や残地物撤去、生前整理、遺品整理、ゴミ屋敷清掃など、さまざまな現場と向き合ってきました。そんな私が今回お伝えしたいのは、熊谷市での「粗大ごみ」の出し方についてです。
「粗大ごみって何が該当するの?」「どんな手続きや費用がかかるの?」と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ここでは、熊谷市の情報を中心に、粗大ごみの定義や予約の方法、処分時の注意点などをわかりやすくまとめてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. 粗大ごみとは? 〜 熊谷市の場合
熊谷市では、大型の燃えないごみや、一部の家電製品が粗大ごみとして扱われています。
代表的な例を挙げると…
- 扇風機
- ミニコンポ
- ビデオデッキ
- ラジカセ
- ガスレンジ
- 電子(オーブン)レンジ
- 石油ストーブ(灯油・乾電池を除く)
- スチール机
- 自転車(不要品と表示)
- ベッドマットレス(スプリング入り)
- スキー板
- 掃除機
こうした品目が熊谷市では粗大ごみに該当します。ただし、自治体によって分類やルールが異なるので、他の市町村では異なる場合もあるんですよ。
(参考:熊谷市粗大ゴミの集積所への出し方)
2. 粗大ごみの出し方 〜 基本の流れ
2-1. 集積所に出せる場合は、普通の収集日に
粗大ごみといっても、地域によっては集積所に出せるものもあります。しかし、熊谷市の場合は、大きな家具や家電であれば「有料リクエスト収集(戸別収集)」を使うか、回収してもらえるサイズかどうかを確認する必要があります。
もし「これって燃えないごみ日に出せるサイズだろうか?」と迷うときは、熊谷市環境美化センターや市のホームページを確認してみるといいですね。
2-2. 自分で運べないときは「有料リクエスト収集」を利用
家から集積所まで運べないような大型家具・家電があるときは、熊谷市が実施している「有料リクエスト収集」が便利です。下記がその概要になります。
- 申し込み先:環境美化センター(048-524-7121)
収集日の調整をするため、電話での予約が必要です。申し込みは余裕をもって早めに行いましょう。 - 収集日:月曜から金曜(祝日も対応・年末年始除く)
8時45分〜11時、13時〜15時の時間帯で収集。時間指定はできないので、午前・午後のどちらかを選ぶ形になります。 - 玄関先まで回収
家の中には入らないので、玄関の外に出しておく必要があります。家具類の中身は空にして、解体・分別まではしなくてOKです。 - 一度の予約で5点まで回収可能
現場での追加は断られる場合があるので、事前にしっかり確認しましょう。 - 料金:1点あたり1立方メートルにつき520円
たとえば、大きなタンスなら1,040円になることも。料金表は後述しますが、お釣りが出ないように用意しておくのがオススメです。 - 立ち会い必須
当日は必ず本人か代理の方が在宅し、回収時に対応できるようにしておきましょう。
3. 有料リクエスト収集の料金目安
熊谷市の「有料リクエスト収集」では、1点あたりの大きさによって料金が異なる仕組みになっています。以下に代表的な例を示しますので、ぜひ参考にしてください。
品目の例 | 大きさ等 | 金額 |
---|---|---|
たんす・食器棚・本棚 | – チェスト(幅80×奥行40×高さ120cm程度): 520円 – 婚礼だんす(幅143×奥行55×高さ142cm程度): 1,040円 | 520円〜1,040円 |
整理棚・衣装ケース | パイプハンガーなど | 520円 |
ベッドフレーム | 木製・金属製・折り畳みベッド(普通サイズ) | 520円 |
収納付きなど大型のもの、ソファーベッド | 1,040円 | |
ベッドマットレス | – シングル : 520円 – セミダブル以上 : 1,040円 | 520円〜1,040円 |
ソファー | – 2人掛けまで : 520円 – 2人掛けより大きいもの : 1,040円 | 520円〜1,040円 |
座いす・回転いす | 幅100cm程度まで | 520円 |
テーブル・座卓 | – 4人掛け(幅150cm程度まで): 520円 – 4人掛けより大きいもの: 1,040円 | 520円〜1,040円 |
机(デスク) | – 学習机や袖机(幅120cm程度まで): 520円 – 両袖机など大型: 1,040円 | 520円〜1,040円 |
マッサージチェア | – 小型: 520円 – 全身タイプ: 1,040円 | 520円〜1,040円 |
エレクトーン・電子ピアノ | – キーボード等軽量タイプ: 520円 – 大きいもの: 1,040円 | 520円〜1,040円 |
電子レンジ、ファンヒーター | 520円 |
※あくまで目安であり、現場で判定される場合があります。
※家庭で出るごみに限るので、事業所のごみは対象外です。
このように、大きさによって520円か1,040円か、という分け方が一般的となっています。自分が処分したい家具・家電がどのくらいのサイズなのか、事前に測っておくとスムーズですよ。
4. 家電リサイクル法対象品に注意!
粗大ごみとして出せない代表例が、家電リサイクル法対象品目です。
以下の品目は熊谷市でも収集できませんので、ご注意ください。
- エアコン
- テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
こうした家電を処分する場合は、買い替え先の店や購入店に相談するか、リサイクル券を購入して指定の引き取り先に持ち込む必要があります。
これは法律で定められた手続きですので、「あれ、粗大ごみとして出そうと思ったのに…?」とならないよう、事前にチェックしておきましょう。
5. 粗大ごみを出す際の注意点
- 解体や分別が不要でも、中身は空に
有料リクエスト収集の場合、解体や分別はしなくてOKですが、家具の中の物はすべて空にしておきましょう。 - 集合住宅の場合は階段・エレベーターで下ろせるもののみ
玄関先に出せないほど大きく、運搬も難しい品目は収集できない場合があります。 - 立ち会いが必要
回収当日は、家族や代理人の方でもいいので必ず誰かが立ち会ってください。 - 5点までが基本
一度の予約で回収できるのは5点までです。追加を希望する場合はあらかじめ申告しておくほうが無難でしょう。
(参考:有料リクエスト)
6. 「面倒だな…」と感じるときは?
「こんなに手続きがあるの? 」「大きい家具がいくつもあって運び出せない…!」という方は、私ども便利屋エバグリーンネオのような不用品回収業者にご相談いただくのも選択肢のひとつです。特に、複数の家具を一度に処分したいときや、家電リサイクル法対象品と合わせて一気に片付けたいときなど、業者ならではのスピード感とノウハウでサポートできます。
「この家具、まだ使えるんじゃないか」「できればリサイクルショップに売りたいけど、どうだろう?」なんてお悩みも、私たちが現場を拝見してアドバイスできますので、気軽に声をかけてくださいね。業者の利用料はかかりますが、そのぶん手間や時間をグッと減らせるメリットも大きいと感じています。
7. まとめ
- 熊谷市の粗大ごみは、大型の燃えないごみや一部の家電製品が対象。扇風機や電子レンジ、自転車、スキー板などがその代表例です。
- 有料リクエスト収集は、家から運び出せない品目を玄関先まで回収してもらえる便利なサービス。電話予約が必要で、1度の予約で5点までOK。料金は大きさに応じて520円〜1,040円ほどかかります。
- 家電リサイクル法対象品(エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機)は、粗大ごみとして収集不可。家電量販店や購入店に相談を。
- 処分時の注意点としては、家具の中を空にする、立ち会いが必要、5点までが基本など、ルールを確認してスムーズに進めましょう。
- 「面倒だな…」と感じたときは、不用品回収業者への依頼もアリ。手間や時間を大幅に削減できます。
いかがでしたか? 粗大ごみの出し方って、意外と細かいルールや手順が多いですよね。でも、逆に言えば、ルールさえ押さえればスムーズに処分できるということでもあります。
「自分の場合はどうなのかな?」と迷ったら、自治体の窓口や私たちのような専門業者に質問してみると解決が早いかもしれません。
便利屋エバグリーンネオ 代表取締役社長 飯田
- 不用品回収
- 残地物撤去
- 生前整理
- 遺品整理
- ゴミ屋敷清掃
「これって粗大ごみで出せるの?」「家電リサイクル法ってどうすればいい?」といった悩みがありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。20年の経験を活かし、皆さまが快適に暮らせるよう、全力でサポートいたします!
- 電話番号:080-3472-8209
- サイトからお問い合わせ:https://evergreen-neo.com/contact/
コメント