【便利屋のエバーグリーンネオ】埼玉県比企郡川島町でのエアコン取り外しレポート

~安心・安全を最優先に作業を進行~

エアコンの取り外しや処分をどう進めればよいか分からない

先日、川島町にお住まいの方から「古いエアコンを撤去してもらいたい」とのご相談が入りました。夏場に向けてエアコンを新調したいのだけれど、既存のエアコンが年数も経っていて、取り外しや処分をどう進めればよいか分からないということでした。ご依頼主様はお忙しい方で、なかなか時間をとれず困っていたため、一度でスムーズに作業を完了させてほしいとのご要望もありました


現場の状況確認

伺ったお宅は、築年数がそこそこ経過している戸建て住宅。ご家族の方もお仕事や家事でお忙しく、二階のエアコンは長らく使わないまま放置されていたそうです。いざ確認してみると、室内機と室外機の取り付け場所がやや高めの位置にあり、脚立や工具の使用が必要な状況でした。加えて、屋外の配管が壁にぴったりと固定されており、取り外しには慎重な手順が求められました。


作業の流れ

  1. 動作確認と電源オフ
    まずは安全のため、ブレーカーを落とし、エアコンが完全に停止していることを確認します。故障していても電気が通っている可能性があるため、慎重に手順を踏みました。
  2. 室内機の取り外し
    フィルターを外し、内部の状態を軽く点検しながら、壁掛け金具との接続部を外します。長年使われていなかったこともあって多少汚れがありましたが、室内や家具を傷つけないようビニールシートを敷き、ホコリや水滴が落ちないよう注意しながら作業を進めました。
  3. 冷媒ガスの回収
    室外機側の冷媒ガスをきちんと回収することは、環境保護や法律上も非常に大切です。ガスを適切な方法で回収し、排出しないよう処置を施します。これを怠ると、取り外し後にトラブルの原因となるだけでなく、環境へも悪影響を及ぼしかねません。
  4. 室外機と配管の撤去
    室外機は重量もあり、設置場所が少し高い位置だったため、安全帯を装着し、スタッフ同士で声を掛け合いながら慎重に運び下ろしました。また、配管の取り付け部には取り外しが難しい固定金具がありましたが、専用の工具で丁寧に外し、建物に傷がつかないよう細心の注意を払いました。
  5. 最終チェックと簡易清掃
    取り外し後の壁面や周辺を軽く拭き、ビス穴や配管の跡を確認。新しいエアコンを設置する際に支障が出ないよう、配管穴の塞ぎや配線の状況もチェックして作業完了です。

作業後の様子とお客様の反応

撤去したエアコンと室外機は、トラックで回収し、適切なルートで処分いたしました。ご依頼主様からは「こんなに短い時間で終わるとは思わなかった」「高い場所の作業なので自分では手が出せなくて、本当に助かった」と喜びの声をいただきました。今後、新しいエアコンを導入する際にも「また相談させてください」とのお言葉をいただき、私たちとしても嬉しい限りです。


ぜひ専門家にご相談を

エアコンの取り外しは、室内機と室外機を分離するだけでなく、冷媒ガスの回収や配管の取り扱いなど、専門的な知識と安全対策が必要な作業です。特に高所作業が発生する場合は危険性も伴いますので、無理をせず専門業者に依頼するのがおすすめです。

埼玉県比企郡川島町をはじめ、県内全域で同様の不用品回収や設備撤去、不動産関連の整理などがありましたら、お気軽にご相談ください。私たち便利屋エバグリーンネオは、皆さまの暮らしを快適かつ安全に整えるお手伝いを全力でいたします。

相場について詳しくまとめてくださった記事がありましたのでこちらも参考になさってください。

便利屋エバグリーンネオ 代表取締役社長 飯田
不用品回収 / 残地物撤去 / 生前整理 / 遺品整理 / ゴミ屋敷清掃

電話番号: 080-3472-8209
お問い合わせフォーム: https://evergreen-neo.com/contact/

あわせて読みたい
エアコン処分で困っていませんか? 回収から取り外しまでプロにお任せ! 皆さん、こんにちは。便利屋エバグリーンネオの代表を務めております、飯田と申します。ここ最近、「エアコンを買い替えたけど古いエアコンはどう処分したらいいの?」...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

TEL. 080-3472-8209

受付時間

07:00-21:00【年中無休】

LINEのアイコン

LINEで連絡

メールのアイコン

メールで連絡